2010年10月

2010年10月30日

 忙しいのです。年中忙しい忙しいと言いまくっていますが、今週はホントに忙しい。
 
 そしてそんな時、ちょっとでも時間ができると

 次のイベントのための準備をしようという気持ちにもなれず、気が抜けたせいで、家事もまともにする気持ちもおきず

 「ダンタリアンの書架」の5巻を読み始めてしまったり、ブログを更新してみたり、

 FF14のグリダニアストーリー見るために無料期間のうちに2nd作って木こりだけでR20にしてみようかとか思いついたり(多分しない)

 してしまうのです。

 さ、洗濯物干すか…。


2010年10月28日

 ニコ動を入れた日の日記がコメント不可になってしまいました。 なんでだろう?

 なんらかのバグみたいですが、まあ キニシナイー



感動しました。 職人さん すごすぐる!!




turedurenekoturedureneko at 23:53

2010年10月26日

 冒頭の

「『人生とは』と問われたら、私はいつも『教化(きょうけ)である』と答えてきた」

 という言葉は住岡夜晃先生の言葉です。

 きっちり名前を間違っていたので本日こっそり修正しました(ノ∇`)

 「人生とは教化なり。」
 わかりやすくいえば、人生とは教えとのであいによって成り立つということ。教えにあわなければ私の人生は成就しないということである。
 卵は百年たっても自分でひよこになることはできない。そのうちに腐って一生が終わる。親どり、または孵卵器の熱にあわなければ卵はひよこになれない。卵はひよこになって初めて、この世に卵として生まれた意義を発揮する。熱をわが身に受けることが、やがてひなになって卵の人生が始まるスタートである。
 教えとのであいがなければ、人間はこの卵のように自己中心の小さな殻の中で一生を終わり、生涯は結局空しい。私を卵からひよこにするのは教えである。教えは如来から与えられ恵まれるもの、その教えとのであいが、私の人生成就の出発点である。

 細川 巌  「蓮如上人 御一代記聞書讃仰 (続篇一)」 
より抜粋


 よく「人生の意味」について考える人を見ます。中の人もかつては「わたしの人生の意味ってなんだろう。」と考えを巡らしました。
 そして一生懸命考えて「こんなところだろう」という結論をその時々で出していました。

 でも、それは自分のその時の好みというか
「こうだったらいいな というカッコイイ私」像で、要するに自分の都合だけで捏ね上げた幻想でした。

 人生なんて私が思っているような意味や意義なんてないよね。だけどそれでいいんだというか、それが本当。
 自分の好みや見栄に引きずられて生きるより、堂々と意味なく私を生きるのが、私にしかない私の人生なんだ。
 
 って書くとやっぱりちょっとカッコイイから、見栄っ張りな性格は一生このまま引きずる模様です^∇^;

 

2010年10月25日

FFXIV_1287666531 パーティプレイでの1コマ。ひとなつっこいナニーさんが一緒に混じっています。

 この後、PTプレイの際のボーナスが±5じゃないと派生しなくなるような修正が出たことを知ったわたし。

…。この時わたしが入っていなかったらみんな多大なボーナスがもらえていたのですね^^;(ひとりだけまだ低レベル)

 なんだかこういうことがあると今後気軽にPT組めなくなっちゃいますね。以前はプレイヤーのレベル関係なくボーナスもらえてたのに。
LSのみんなはそんなことキニシナイよーって言ってくれそうなのですが、自分から入れて~or手伝って~っていうのをためらってしまいそうです。

 締め付けだけはやいってどういうことかな<スクエニ

 3国を回ってリーヴと呼ばれるクエを受けてまわるのが育成の早道にように感じられているようですが、イン時間の半分以上を移動に費やされてしまうので、もう3国リーヴはあきらめました(´∇`*

 適当にウルダハのあたりをウロウロして自給自足で生活するさーと思ってはいるものの、何をするにしてもアイテム整理からはじめないといけないほどのアイテム制限のきつさ。 そしてそのアイテムを整理するのもひとつひとつ手動で行わないといけない(アイテム整理という機能がな)&アイテム機能を使うためにレスを5秒ほど待たないといけない。

 デモね。色々いいところも沢山あるよね。何にせよ、私は毎日インしてみんなとお話して楽しんでいるもの。ユーザーが育てていかないといけないよね。こういうものは。いつかはよくなるからバックアップするつもりでプレイしつづけるよ><
 …という発想は、PSUでやってみて、ついに生理的に受け付けないという程無理をしてしまったので今回はしないことにしました。

 11月の無料期間が終わるまでになんとかなるのかなー?

続きを読む